2017/12/10

クリスマスイベント2017 ~瀧谷、去る。~


 12月、FC岐阜のクリスマスイベントに参加しました。

 阿部選手と風間選手が、2018シーズンの新ユニフォームを披露します。この二人は事実上の契約更新とみて良いのでしょう。
 

 FC岐阜のカラーはクリスマスカラーとよく馴染みます。薄めの緑は細かいブロック模様のデザインとなり、首元のボタンがワンポイントのアクセントになっています。

 胸スポンサーなどは未発表ですが、来シーズンからは右のエンブレムの上と、左のNBのロゴの上にも小さくスポンサーを入れられる模様です。
 

 退団選手として瀧谷亮選手があいさつされました。ギフでの2年間と移籍先の富山への決意について熱き思いを語りました。

 富山に行く機会があれば、必ず応援に行きたいと思います。
 

 大きな変革の年となった2017シーズン、ギフのサッカーがより楽しくなった最初の1年が終わり、大木監督の2年目は結果に繋がる年にしていただきたい。

 来年も良い年になりますように。
 



2017/11/11

11/11_vs湘南 激闘のホーム最終戦

 ホーム最終戦、J2王者湘南ベルマーレ戦の長良川競技場に参戦。
 

 こういうゲームだからこそ勝っておきたかった。同じPKでも相手は枠を外し、決定機をことごとくビクトルに阻まれる、月も味方してくれた展開だっただけに勝たなくてはいけなかったと思う。
 

 勝利の女神は今年のギフに最後まで優しくはなかったようだ。まだまだ鍛練が足りないということか。

 逆にこんなゲームでも引き分けに持ち込む地力があるからこそ、湘南はそつなくJ1に昇格することができたのだろう。
 

 ギフは大木体制の継続を発表し、ニューバランスのユニフォームデザインも公表するなど、矢継ぎ早に来シーズンの準備を進めている。満足のいかない最終順位になるかもしれないが、楽しませていただいたシーズンだった。
 

 来シーズンは更に成熟したサッカーを見せてくれることだろう、今はその期待しかない。そう断言できるほど、大木監督の契約更新のニュースは吉報である。
 

 次節最終戦、アウェイ山形戦だが勝ち切って今シーズンを締めよう。そしてその後は、悲喜交交(こもごも)の選手の去就と契約更新が待っているのだが・・・。
 







2017/11/06

11/5_vs金沢 2017晩秋の金沢遠征


 アウェイ金沢戦、石川県西部緑地公園陸上競技場に参戦。快晴の日本海側、日向(ひなた)は暖かく絶好のサッカー観戦日和であったが、アウェイ観戦席は日が当たらずかなり肌寒い状況である。
 

 アウェイのスタグルは『焼き牡蠣』をいただく、味付けは何もしていないようだったが、磯の塩味が効いて3個で500円也。
 

 この所のギフは、PO圏内を狙える上位クラブとの対戦で勝ち点が積み上げられず、足踏み状態が続いている。

 今節の金沢は順位が一つ下の勝ち点差が2、負ければ順位の入れ替わりがあるだけに、負けられない一戦である。最終順位を上げて置く為にも、勝ち点を積み上げて置きたい所である。
 

 前半のキックオフからホーム金沢が一気呵成に攻め上がる、ギフのDFの背後を突き何度もチャンスメイクを重ね、ついには先制を許す。佐藤洸一#9は長崎でも、ここ金沢でも結果を出せる選手に成長したようである。

 J2リーグも終盤ともなると、各クラブがギフのパスサッカーの攻略方法を確立してきたようで、今のギフには更に上を行く精度とスピードの求められる。

 オフェンスに関してギフにも応分のチャンスがあった。同点のシーンは1本のパスで抜け出してから、そのセンターリングを風間宏矢#14がきれいに決めて見せた。
 

 後半も攻守が入れ替わる目まぐるしいゲーム展開となったが、お互いに最後の決定力を欠き、同点のままタイムアップとなる。ギフは何とか連敗を止め、今の順位を死守することができた。

 そして次節はホーム最終戦、シシーニョ#6はまだ出られないが、今シーズンのギフの集大成となるゲームを見せていただきたい。また、早い段階での来シーズンの体制を示していただきたい。また一から作り上げるのではなく、今シーズンに足りなかったものをどれだけ積み上げられるか、進化が実感できるチーム作りに期待しよう。
 

 さて今日の収穫、勝ち点1の他には、オレンターノツアーでいただいた選手サイン入りの公式ボールが一つ、これは『良いもの』だ。
 




2017/10/02

10/1_vs名古屋 Down With Grampus!! vol.2


 名古屋グランパスを迎えた注目の名岐ダービー第2戦『長良川ラウンド』に参戦。試合開始前から色々と話題になってはいたが、肝心の試合結果は残念な大敗となってしまった。
 

 3月の第1戦『矢作川ラウンド』での両者の対戦は拮抗した見応えのあるものだったが、半年後その差は歴然、戦い方にムラがあるとは言え名古屋は確実にレベルアップしており、1年でのJ1復帰に向けて勢いを取り戻したようである。
 

 一方、オフェンス面では徐々に結果を出せるようになってきたギフも、オーガナイズされた攻撃と、FWの卓越した個の技術の前にはまだまだ充分に対応できないようである。
 

 これからの対戦相手も、名古屋と同じようにJ1昇格のプレイオフ圏内が狙えるクラブが続く中、ギフも高いモティベーションを持って試合に臨むことができるだろうか。
 

 イヴェントとしては大盛況の名岐ダービーだったが、仮に運よく(あるいは運悪く)来年も実現することがあれば、より進化したギフをみたいものである。鉄心石腸の大木監督、このサッカースタイルを貫いていただき、誰もがワクワクするようなサッカー、観ていて楽しいサッカーを期待しよう。
 

 試合後の反省会は『大衆酒場ホームラン』で、ギフのサポーターと名古屋のサポーターでごった返す不思議な空間にて。
 



2017/09/20

『蒼穹の北西部に 秋の風すがし』


 シーズン終盤に来て4連勝中と好調のFC岐阜を視察、北西部グランドでの公開練習に参戦。

 クラブハウスでおよそ30分のミーティングの後、ピッチでは全選手が大きなサークルとなりパス回しから練習がスタートする。
 

 サークルの中には幾つものボールが入れられ、息つく暇もなく選手がポジションを入れ替わりつつ、パスが交差する。

 こういった反復練習を以てして、1000回越えのパスが実戦で可能なのだろうと合点がいく。
 

 次にピッチ半分のエリアでミニゲームを行う。GKから放たれたボールはあっという間に逆サイドのゴール前へと運ばれ、最後はシュートで終わる。目まぐるしく攻守が入れ替わる展開に素早く対応し、速攻への対応を繰り返し確認する。
 

 次節9月24日からはホーム連戦、アビスパ福岡戦の後は注目の名古屋グランパス戦は待っている。今のギフの勢いならどこと当たっても、互角以上の戦いができるだろう。

 昨シーズンと並んだ勝ち点(43)を、ここからはどんどん積み上げて行こう。いつに無く楽しみな週末が待っている。
 

 最後のランニング、特別指定選手の榎本大輝選手#29は、既にチームの一員として溶け込んでいるようだ。

 頑張れ!FC岐阜 「若きタレント」と共にJ1へ