ラベル 観戦記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 観戦記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/03/29

3/28_vs松本 北 シカ 勝タン 〜束の間の最下位脱出〜


 連敗脱出を見届けるために、ホーム長良川競技場の松本山雅FC戦に参戦。

岐阜 vs 松本

 大挙して押し寄せる山雅サポーターなどでごった返すギフの屋台村、今日のギフグルメは、レギュラーとなった、しょうりゅうさんのチャーシュー炒飯。野外に居ながらにして、本格中華が味わえます。

今日のギフグルメ

 KHIさんからは『失われた試合球』を空輸便で届けていただきました。

BK117から


今日の試合球が

無事到着!

 強風にも煽られることのない見事なパフォーマンスでした。

WE ARE GIFU

 今こそギフが一つになって戦うときです。

今日の ST XI

 試合開始早々、不運なPKで先制を許すも、その後は積極攻撃に出るのですが、既に後半アディショナルタイム、幾多のシュートが山雅のゴールポストに跳ね返されます。

 しかし、今日もこの漢がゲームを動かします! J3リーグ得点ランキング1位タイに並ぶ今シーズン4点目のゴールは土壇場でゲームを振り出しに戻しました!

北 副キャプテンの同点ゴール!

 やはり北龍磨#10は、途中交代せずに90分フル出場が必須な選手だったのです。

 ギフは辛くも1-1で勝ち点1を積み上げることができました。

岐阜 1-1 松本

 勝てなかったけど、負けなかった。さぁ、これから、これから。。。
 
ほろ苦凱旋

 ありがとう杉田 隼選手。

杉田 隼#19

 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary







2025/03/23

3/23_vs鳥取 最下位転落

 
 J2では何度か最下位になり、やがてJ3に降格後は如何にしてJ2に戻るかを懸命にもがき苦しんできた、ここ数シーズンのFC岐阜の奮闘を観てきました。

 まさか、J3に於いても最下位の位置に身を置くとは思いもしませんでしたが、これも現実、開き直ってまた一から頑張ってもらいましょう。


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary



2025/03/21

3/20_vs横浜FC 1回戦敗退 〜勝てないルヴァンカップ〜

 
 まず前回のブログで、ツエーゲン金沢様の誤ったエンブレムの画像を、そのまま掲載してしまいました。お詫びして訂正します。

【誤】

 独自に、サクッと修正しましたのでご査収ください。

【正】

     //

 さて連戦となるFC岐阜は、ルヴァンカップを横浜FCとホーム長良川競技場で対戦します。

ルヴァンカップ 2025

 残念ながら、ギフはリーグ戦の悪い流れを止めることはできませんでした。

ST XI

  今はまだターンオーバーされた選手たちに経験を積ませる段階なのでしょうか。

飛びこむ!佐々木快#11

 幾つか惜しい場面はあったのですが、結果的には横浜サイドの思い通りのゲーム展開になってしまいました。

FC岐阜 0-2 横浜FC

 休む間もなく、アウェイ鳥取戦の準備をしなければなりません。まずは守備のオーガナイズから、何か一つ浮上のきっかけが欲しいところです。

”横浜の韋駄天” 村田 透馬 #20

 試合終了後、J1プレーヤーとなった村田透馬選手がギフのサポーターへあいさつに来てくれました。

 いつの日かFC岐阜も、透馬選手のようにステップアップした選手が、再び戻ってきたくなるような、そんなクラブになりたいと願うばかりです。


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary



 追伸

 FC岐阜が0-2で敗れたその夜には、サッカー日本代表が2-0で勝利し、2026年W杯本大会への出場を決めました!
 気持ち的にもプラス・マイナス・ゼロに戻りました。






 



2025/03/17

3/16_vs金沢 『春遠し 雨降り止まぬ 長良川』 〜逆転負け、再び〜


 雨の長良川競技場、ツエーゲン金沢戦に参戦。

岐阜 vs 金沢

 ゲーム前、今日のギフグルメはコッペ亭さんの「チーズ 北ッ カルビ」、何かを予感させる選択でした。

 味は、甘辛いソースがバンズにマッチしていて、また見た目以上にボリューミーで何回でもリピートしたい美味しさでした。

チーズ 北ッ カルビ

 前節の痛い負け方を受けて、まだまだ手探り状態のスターティングメンバーです。

円陣

 前半から受け身のギフでしたが、前節に引き続き北龍磨キャプテン#10のFKを直接ゴールに叩き込む華麗なシュートで先制に成功します。

華麗な一撃!

 しかし後半も前節に引き続き、ディフェンス陣形が徐々に機能を失い、またしても逆転負けの憂き目に遭うこととなりました。

 ギフの個人技による1得点に対して、金沢は組織力で90分間かけて2得点を上げるサッカー、これでは到底『白山ダービー』を征することはできません。

岐阜 1-2 金沢(ギラヴァンツ??)

 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary





 

2025/03/08

3/8_vs福島 悪夢の後半4失点 〜解説は庄司悦大さん〜

 
 アウェイ福島ユナイテッドFC戦はマーサ21さんのマーサスクエア大型ビジョンでのパブリックビューイングにて観戦。

岐阜 vs 福島(PV)

 会場のゲスト解説は、イベント大好き、この2月よりFC岐阜の社員へと転進された庄司悦大さん。

ひらとも × よしひろ

 庄司さんの解説の中、ギフはアウェイ福島戦を、北龍磨キャプテン#10の2ゴールで、前半を2-0で折り返す所までは、パブリックビューイングのラッキーボーイとして庄司さんと万歳四唱をする算段でいました。

キャプテン リョーマ #10

 ところが後半のわずか12分間に4失点を喫し、最後の粟飯原尚平#24の意地のゴールだけでは追いつけず、痛い敗戦となってしまいました。

 しかし今は、前半に見せた見事な攻撃も、後半でパニックに陥ったディフェンス陣も、紛れもなく現在のギフの姿なので、露見する課題を一つずつ潰して強くなっていかなくてはなりません。

 次節ホーム金沢戦は、この時期としては早すぎるナイトゲーム、さあ切り替えていきましょう!

福島 4-3 岐阜

 そんな中、今日の一番の収獲は、引退された庄司悦大さんの生の声が聞けたことです。
 
 柏木陽介さんや田中順也さんとは、また違ったサッカー感、Jリーガーとしての取り組み方や、更には第2期FC岐阜時代の苦悩など普段は聞けない興味深いお話しが聞けました。

 僕らはプロのサッカー選手になれる程の人達は、卓越した技術と強靭な精神力を兼ね備えていると思いがちですが、実際はスタンドからのネガティブな反応如何によってプレイが左右されることが多々あるようです。

 若手の選手により良いパフォーマンスを引き出すためにも、実はサポーターの役割は非常に大きいとのことです。

 これからも、クラブと選手とサポーターで一緒に強くなっていかなくてはなりません!


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary




 




2025/03/03

3/1_vs北九州 ホーム初勝利! 〜逆転に湧く長良川劇場〜

 
 ホーム連戦の長良川、ギラヴァンツ北九州戦に参戦。先週より厳しい対戦相手かもしれないが、上位と離されないためにも、何としても勝たなければいけないゲームです。

岐阜 vs 北九州

 試合前の屋台村界隈では、FC岐阜の社員さんへと転進した庄司さんが食レポ中。先週はぎふチャンの解説、その前は笠松競馬場でのトークショーに参加と、八面六臂の活躍です。

 何度も繰り返しますが、ギフを引退したトップ選手が、何らかの形でそのままギフに残っていただけるのは大変ありがたい限りです。クラブとしてのギフの魅力や商品価値(?)が、確実に上がっています!

庄司さんの食レポ

 先週は『高山ラーメン』(写真なし)でしたが、今日のギフグルメは、中華料理『しょうりゅう』さんのチャーシュー炒飯をいただきます。正に本格中華の味わいでした。

しょうりゅうさんの絶品炒飯

 センターサークル応援に登場した8期メンバーのトリプルジー、今年もギフを盛り上げてください。ギフのゴールシーンでは是非ゴールの舞いをお願いします!

シン・トリプルジー

 さて今節のスターティングメンバーのトピックは、山田直輝#15がいないことと、中村仁郎#7の初センパツ。このフォーメーションで勝ち点3を狙います。

ST XI

 しかし先行したのは北九州、カウンターからあっけなくゴールを奪って0-1で前半を折り返します。 

ゴールに迫る

 そして勝負の後半、ギフは流れの中から中村仁郎#7を経由して、ゴール前の絶妙なポジションにいた外山凌#55のシュートで同点に追いつき、すかさずやはり中村選手の好アシストから西谷亮#16のゴールで逆転に成功します。

逆転のゴール

 その後は選手交代で攻撃を活性化しつつ、セランテス#31を中心に守り抜いたギフが初勝利を収めました。
 
岐阜 2-1 北九州

 DAZNなどの勝利者インタビューが終わるのを待って、今年最初の万歳四唱。

 不慣れな選手はいませんか?これからは頻繁に行いますので、すぐに上手くなるはずです。

万歳四唱

 手を振る西谷亮選手、次も期待しています!

嬉しいね!!



 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary





2025/02/24

2/23_vs八戸 ホーム開幕戦 〜悪夢のAT失点!〜

 
 FC岐阜のホーム開幕戦、ヴァンラーレ八戸戦に参戦。

岐阜 vs 八戸 (2/38)

 今年も関ケ原鉄砲隊の号砲が、長良川に蹴春の到来を告げます。

 試合前には長良川の右岸、『高橋尚子ロード』を南下して、忠節橋付近から金華山を振り返るウォーキングコースへ。寒空の下、春の陽光が穏やかに降り注ぎます。

金華山眺望

 さて今年のギフのホーム初戦、前節FC大阪でできなかったサッカーを着実に進化させつつ、多くの決定機を作ることまではできたかのようです。
   
ST XI

 ゲームプランの達成度から言えば、充分に前節を上回ってきましたが、残念ながら結果はついてこなかった。

円陣2025

 まだまだ大島サッカーが浸透していないのか、選手のポジション起用に疑問を投げかける向きもあります。

 もちろんまだシーズンが始まったばかり、色々な選択肢を試しながら、ギフの最適解を探っていただきたい所です。

江崎禎英 新岐阜県知事 since2025

 新知事には、今まで通りのご支援を賜わりますよう、宜しくお願い申し上げます。🙇


岐阜 0-1 八戸

 後半ATでの口惜しい失点、ただそこまでネガティブになる必要はないのでは。

 開幕戦が一番弱くて、だんだん強くなっていくチームであると信じましょう!

口惜しいね!!


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary



 今日の動画は、新しくなったオーロラビジョンからホーム開幕戦のスターティングメンバー発表映像。





2025/02/08

2/8_雪の長良川 〜コッペ亭 木曽三川マッチ中止〜

 
雪降り止まず

 FC岐阜が今年のシーズン開幕前のPSMと位置づけた、楽しみにしていたヴィアティン三重との練習試合は、積雪のため関係各所の安全を考慮し、中止となりました。

 今回の事象は、今後Jリーグが秋春制に移行した時の、絶好のシミュレーションだったと考えることができます。有事の際の判断力や連絡網の再点検、時間管理などの危機管理能力を培うための、正に練習試合だったと言えるでしょう。

 言わんや、これが2/23ホーム開幕戦でも再現されないとも限りません。

 今後はギフの地政学的事情に関わらず、秋春制への移行が迫ってきていると以上、その耐性作りが、ますます重要になってきます。

 今日の練習試合中止によって、開幕前のチーム仕上がり状態の最終チェックは叶いませんでしたが、大島監督の戦術は、来週の本番で観せていただきましょう!

 いざ花園へ赴くか、或いはDAZNか、其れ共Leminoか、選択に迷う所です。


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary





2025 J3 LEAGUE =
・・・開幕しました。










2/7_Beginning 2025 〜ユニフォーム入荷〜

 
 2025シーズンのユニフォームが入荷しました。

ユニフォーム2025

 今年は観戦20余年目にして自分史上初の2ndユニを購入しました。開幕前の、更にヴィアティン三重との練習試合の前日に届いたので、早速2/8の「コッペ亭 木曽三川マッチ」で着用してみようと思います。

 いよいよ2025シーズンの幕開け間近です。各々方、抜かりの無きように!


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary




2025/01/15

1/13_2025FC岐阜まつりPlayer’s Collection


 2025FC岐阜まつりPlayer’s Collection に参戦。今年は揖斐川町の地域交流センター「はなもも」での開催となりました。

 早めに到着したので、まずは会場の周辺を散策。「上級者ウォーキングコース」に沿って『揖斐川町歴史民俗資料館』を目指しましたが、月曜は休館日!(月曜祝日の時は開館するパターンもあるかと) 替わりに『いび茶の里』でソフトクリームを美味しくいただきました。それくらい温かい気温になりました。 

いび茶の里

 今年も大盛況のPlayer's Collectionの開幕です!
 
2025 Player's Collection

 開会宣言は、宮田会長の挨拶でスタートします。

開会宣言

 続く小松社長の挨拶、ここで語られた「覚悟」の言葉は、大変重く受け止めなければなりません。

岡部 揖斐川町長

 揖斐川町様には、とても素晴らしい会場をお貸しいただき、大変ありがたいことです!


 2025シーズンのユニフォームスポンサーなどの発表に続いて、まずは第8期のGGG(トリプルジー)のメンバー紹介。

シン ・トリプルジー

 今年は新メンバーが6名と楽しみな反面、卒業されたメンバーも多く、寂しさもあります。

 次に、新シーズンのスタッフが登壇。

シン・スタッフ一同

 大島新監督には、是非とも昇格請負人の本領を発揮していただきたいところです。
 
 今年のイベントは、例年に比べコンパクトで、コスト的にもスリムになった印象ですが、どこに資金を投入すべきかなど、経営環境もアップデートされるのだろうと感じられました。

 そしていよいよ主役達の登場!

茂木秀#1

 まずは復活の茂木選手や

甲斐 健太郎#4

 ギフ在籍期間トップとなる甲斐選手、

佐々木 快#11

 ポスト得点王が期待される新加入の佐々木選手に

オウイエ ウイリアム#32

  伸び盛りの長身FW ウイリー選手が登壇し、

外山 凌#55

 徳島から完全移籍のDF 外山選手ら、総勢28選手が紹介されました。

 社長の談話によれば、まだ追加登録もあり得るとのこと、楽しみに待ちましょう。


 その後のファン感謝祭は、ステージイベントを見学。

MC久世さん、アシスタント茂木さん

 普段試合中は見ることのできない笑顔の選手達です。

大串 昇平#26

泉澤 仁#39

箱崎 達也#28
 
 シーズン終了の時は全員で万歳しましょう!!





 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary





2025 J3 LEAGUE =