ラベル 観戦記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 観戦記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/16

8/16_vs讃岐 遠い勝点3 ~後半戦ドロースタート~


 FC岐阜のアウェイ讃岐戦はLeminoで観戦。

 茂木選手があそこまで食い下がるのは、ゴールラインを割っていないことに余程の自信があってのことだと思います。(今夏からのルール改正によって、キャプテン以外からの抗議などは認められないため、イエローカードが提示される!)

 ただ同時に、讃岐の上野選手もゴールに絶対の自信があったようなので、後は副審の判断に委ねるしかないのですが、あの混戦の状態の中でゴール!と認めるからには明らかな確証があってのことなのでしょう。(一般的には中々ゴール判定にしづらいケースのはずです。)

 後半戦の初戦、新加入選手を積極的に登用してのアウェイ戦ドローは及第点と捉えて、次節からのホーム連戦には是が非でも勝点3の積み上げを期待しましょう。

 


 えっ、甲斐選手にもイエローカード⁉

 

 CON FORZA! FCGIFU!! 

        #20th Anniversary





2025/07/27

7/26_vs松本 J3残留の確率は? 〜生成AIが語るFC岐阜〜

 
 アウェイ松本山雅FC戦は、庄司さんと行くオレンターノ岐阜バスツアーで参戦。

オレンターノツアー2025②

 午前中は猛暑の晴天の中、バスは中央道を北上して恵那峡へ。

恵那峡SA

 今の内に蕎麦で腹ごしらえ。

ざる蕎麦

 今回のオレンターノツアーは、初めて観光がブッキングされました。

奈良井宿

 旧中山道の奈良井宿を散策、『馬籠』や『妻籠』に比べてややマイナーですが、その分穏やかな佇まいです。

いかりや町田民宿

 観光の時間は、当初の旅程より削られてしまいましたが、店先ではギッフィーの宿敵『ガンズくん』も歓迎してくれました。

ガンズくん

 午後4時頃には猛烈な夕立ちが通り過ぎて行ったサンプロアルウィンスタジアムに到着。

松本山雅 vs 岐阜

 ギフを迎え撃つ山雅は、今日も1万人超えなのでしょうか。

アルウィンスタジアム

 スタジアムコンコースでは、片山真人さんに遭遇。
 
 ギフのユニフォームに対しても気さくに話し相手になってくれました。2009年に岐阜を離れてからもう16年になりますが、いまだに強く印象に残る選手の一人です。

『ガチャ』

 勝つためにここに来た岐阜!

岐阜、襲来

ビッグフラッグ

 そろそろ結果の欲しい石丸監督が送り出したスターティングメンバーはこちらです。

 新加入選手も虎視眈々と出番を待ち構えています。

ST XI

 アウェイでの難しい戦いは、PKによる0-1の結果で決着しまたが、ギフの選手の前を向いて闘う姿勢は存分に見せていただきました。

同点のチャンス!

 さあ、3週間後の生まれ変わったFC岐阜を待ましょう!!

松本山雅 1-0 岐阜


 今回の動画はギフのビッグフラッグからのアルウィンスタジアムパノラマビューイング。



     //

 さて、苦しい戦いが続くFC岐阜、JFL降格の危機が叫ばれています。この状況の中、ギフはJ3に残留できるのか、誰もが注目する話題に、某生成AIに質問してみました。

 分析の精度を上げるために、以下の詳細なプロンプトを入力し回答を得ました。

1. FC岐阜の過去の戦績
2. 2025シーズンのJ3リーグの勢力図
3. FC岐阜の今後の対戦相手と、その戦力
4. 監督交代及び、新加入選手の実力と評価
5. JFL成績上位クラブの戦力とJ3ライセンス保有の有無 等。

 詳細なレポートは割愛しますが、結論は、

     J3残留確率 70% !
 
との予想がでました。

 驚きの回答ですが、その根拠として、今後の各対戦相手からの勝ち点を予想し、その合計を”24”(松本山雅対戦前)としています。
 最終順位は16位~18位と予想しています。

 さて結果はどうなるか、今後は生成AIの分析結果を検証するため、各対戦相手のからの勝ち点予想を毎試合集計しその能力を解析してみようと思います。



 CON FORZA! FCGIFU!! 

        #20th Anniversary





2025/07/23

7/21_vs奈良 It's not his day 〜一時的最下位脱出〜


  サッカーするには不適切な程に気温が上昇した長良川競技場、ホーム奈良クラブ戦に参戦。

岐阜 vs 奈良

 本日のギフグルメは、あえて奈良からお越しいただいたキッチンカーから選びました。

板前焼肉 一輪

 ほろほろの牛煮込みが絶品の焼きそば、これで奈良を食っちゃいましょう!

大和牛煮込み焼きそば

 「夕刻の 西陽に映える 岐阜の城」、気温は一向に下がる気配を見せません。

今日の岐阜城

 さて、石丸政権発足から2戦目のホーム戦、どんな準備をしてきたのか、注目の一戦となります。

石丸新監督

 移籍早々にベンチメンバー入りを果たした新戦力の川本梨誉#29、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、後半戦のカギを握る注目のニューカマーです。

川本梨誉#29

 一気に石丸色を前面に押し出してきたスターティングイレブン、残留に向けた後半戦の巻き返しとなるのか、期待が膨らみます。

ST XI

 前線への意識が顕著な前半の中で、『AT2分』右サイドの西谷亮#16から相手DFの間を縫うようなクロスを粟飯原尚平#24が頭で合わせてゴールを揺らします。ホーム戦待望の先制点で前半を折り返します。

西谷-粟飯原ライン

 今日は岐阜市民総力戦!スタジアム内外でイベントが目白押し、その一体感がFC岐阜への強力な後押しとなります。

ねんりんピック2025
 
 今シーズン一番の来場者に勝ちを届けたかったのですが。

'7508'
 
 あと一歩、”あの”シュートが決まっていれば勝てるチャンスがあったかもしれませんが、その悔しさを次節にぶつけてもらいましょう!

死闘の末に

 新体制で迎えたホーム初戦、まずはドロースタートでしたが、決して悲観することのない戦いをみせてくれました。

 ささやかに最下位脱出です。

岐阜 1-1 奈良



 CON FORZA! FCGIFU!! 

        #20th Anniversary







2025/07/13

7/12_vs八戸 『5失点の原罪』 〜石丸岐阜、初陣飾れず〜

 
 現在行われている、東アジアE-1サッカー選手権、初戦に日本代表は対香港代表に6-1で快勝しました。日本代表サポーターとしてはさぞかし気分が良かったのですが、その時は香港代表サポーターの気持ちを推し量ることはできましたでした。

 「こんな感じなんだ〜」と、今は気付くことができます。ただ代表チームは歴然とした実力差があるので、この結果はある程度は折り込み済みだったかもしれませんが、曲がりなりにも、岐阜と八戸は同じカテゴリーのチーム同士なのです。うちらの方がショックが大きいに決まってきます!

 ギフはなぜ5失点しなければならなかったのか。若い選手諸君はまだ伸び代があるので、今日の失敗を糧に更にステップアップして行かなければなりません。



  CON FORZA! FCGIFU!! 

        #20th Anniversary

2025/07/07

7/6_vs相模原 『こうして、バトンは渡された』


 既に夏真っ盛りの長良川競技場、SC相模原とのナイトゲームに参戦。

岐阜 vs 相模原

 今宵のギフグルメは、しょうりゅうさんの絶品チャーハン、最近はワンパターン化の様相を呈してきたかのようです。

ギフグルメ

 ギフの緊急事態に、ボートレースチケットショップ養老のオリジナルキャラクター『よーたん』も養老山から応援に駆け付けてくれました。

よーたん from 養老山

 遺憾ながら、J3残留が喫緊の目標となってしまったギフのスターティングメンバー、大橋ヘッドコーチの選んだ11人はこちら。

ST XI

 この状況下で躍動するギフのイレブン!
まずは西谷亮#16からの絶妙なクロスに佐々木快#11が冷静に決めて先制に成功します!

佐々木快#11のゴール

 佐々木選手の得意技は、ヘディングだけではありませんでした。ロングスローでチャンスメイクに繋げます。

 今までになかった、模索するギフの新たな一面です。

佐々木快#11のロング

 失点の後の波状攻撃で決められない課題は新しい監督に引き継がれることになりました。

 2025年7月6日。
 こうして、大橋浩司ヘッドコーチの手によって、大島康明前監督のバトンが石丸清隆新監督へと渡されます。

岐阜 1-1 相模原

 もう一つの模索、リーグ戦に復活した茂木秀#1に絶大なる期待を!!

復活の茂木秀#1




 CON FORZA! FCGIFU!! 
       
  #20th Anniversary
















2025/06/29

厄祓い 〜夏越の祓〜

  美濃國一宮 南宮大社にて、『茅の輪くぐり』の厄祓いをしてきました。

 三回くぐって厄祓い、四回目はFC岐阜の気運上昇を願って茅の輪くぐり。

茅の輪くぐり



 

CON FORZA! FCGIFU!! 
   with Action Football
       
  #20th Anniversary




2025/06/02

6/1_vs高知 痛み分けの勝点1

 
 もう6月なのに中々調子の上がらないFC岐阜、今節はJ初参入の高知ユナイテッドSCをホーム長良川競技場に迎えてのナイトゲームです。

岐阜 vs 高知

 本日の岐阜グルメは「キリンタス」さんのカレーうどん丼をチョイスしました。

 ご飯の上にカレーうどんを載せた、一回で二度美味しい贅沢でボリューム満点の一品です!

カレーうどん丼

 先週の天皇杯のようなゲームができるか、今節のスターティングメンバーに期待です。
 
ST XI

 最初にゴールを決めたのはギフのセットプレーから、野澤陸#3の豪快なヘディングシュートが炸裂します。

野澤陸#3のヘッド!

 これで天皇杯に続いて公式戦2得点目となりました。

ゴールパフォーマンス

 このまま畳み掛けたいギフでしたが、前半の内に同点とされると、後半には互いに決定機で追加点を奪えず、痛み分けのドローゲームで終わりました。

岐阜 1-1 高知

 勝ち切れないFC岐阜、早急にゲームチェンジャーの登場が待たれます。


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          
#20th Anniversary






2025/05/25

5/24_vs富山新庄クラブ 天皇杯2025 〜勝因はセットプレー〜

 
The Emperor's Cup 2025

 天皇杯本大会1回戦の対戦相手は富山県代表の富山新庄クラブ(HFL)。

 ここはスムーズに勝ち上がりたいところです。

FC岐阜 vs 富山新庄クラブ

 リーグ戦への影響がないので、ターンオーバーする必要もなく、ガチのスターティングメンバーで行きます!

ST XI

 前半の内に粟飯原尚平#24のゴールで先制に成功したギフは、後半に入ってもゲームを支配し続け、セットプレーからのゴールを積み重ねます。 

甲斐の2点目

 甲斐健太郎#4のゴールと、更に野澤陸#3の駄目押し点でゲームを優位に進めます。

野澤の3点目

 勝利を確信するギフのイレブン。ゲームの終わらせ方も大事です。

ゴールパフォーマンス

 その後も幾つかの決定機はありましたが、今日はこれくらいにしておきましょう。

追加点ならず

 終了間際に1失点は許すものの、順当に天皇杯1回戦を突破することができました。

岐阜県代表 3-1 富山県代表

 そこまで雨の影響がなかった新日本ガス球技メドウ、久しぶりに安心して観戦できたFC岐阜の試合でした。

♪ハイパーチャント♪


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          
#20th Anniversary