2014/01/21
『あるサッカークラブの辯明』 ~2014シーズン始動~
2013年12月25日、FC岐阜の経営基盤を慢性的に圧迫し続け、その存続さえ危ぶまれた多額の負債に対して、地元の大手金融機関と岐阜県出身の個人支援者との調整によって、超過債務解消と返済に向けた道筋が示された。
また、その事を条件に、クラブ再建と戦力補強の為の資金を安定的に支援する用意があることが、この日の地元財界支援団体との意見交換会で報告される。
これを受けて会合に出席した従前の地元スポンサー企業は、今後も継続的な支援を行うことで最終調整が図られたと言う。
これによりFC岐阜はクラブ創設以来、最大の危機のひとつを劇的に脱する見込みとなった。世に云う『クリスマスの合意』である。
FC岐阜のクラブ史の中では、あの“口論義の奇跡”などと並び称される大きなターニングポイントのひとつとして、永く後世に語り継がれることだろう。
その『クリスマスの合意』以後、既定路線となっていた新監督人事について、年が明けても中々正式契約のアナウンスがされなかった。ファン、サポーターがヤキモキする中、まずは新契約選手の発表が相次ぎ、そして1月17日クライマックスの川口獲得の発表後、程無くしてオフィシャルサイトにラモス瑠偉氏の名前が登場する。正式契約まで概ね1ヶ月を費やすことになったが、既存契約との日程調整など様々な利害関係があった中で、本契約に至るまでの手続きは極めて困難な作業であったことは想像に難くない。
何はともあれ1月21日、ラモス監督を中心に、初めての全員集合である。
あの川口能活#22が、ギフの練習着を纏う。
三都主アレサンドロ#11、ニット帽にはまだ“g”のロゴがない。
チアゴ#??、その潜在能力を是非ギフで開花させて貰いたい。ゴール量産に向け期待の一人である。
今日合流したのだろうか、別メニューでランニングするのは話題のエニクである。恐らくはラモス枠で招聘したブラジリアンだろう。
ラモス監督が初日から直接始動するのは2013を生き残って救世主となったスティッペである。
みっちり2時間行われた練習の初日、いわゆる軽いランニングとストレッチだけで終わる訳もなく、宛ら紅白戦を思わせるゲーム形式での激しい練習に終始する。出遅れ気味の2014シーズンが急ピッチでスタートを切った。
怒涛の練習、終了後のサポーターへのあいさつは、ラモス監督に促されて川口からの一言となる。
久々の出待ち、今年の1回目はスティッペが笑顔をくれた。
今シーズンは一気に5段飛ばしで階段を駆け登ったようなFC岐阜、練習環境やスタジアム周りのインフラ整備など不安材料はまだまだ残るが、それを上回る期待のなかでJ2リーグの台風の目として2014シーズンを駆け抜けて貰いたい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿