2024/06/13

6/12_vs横浜FM 千載一遇のチャンスを逃す

 
 第104回天皇杯の2回戦、横浜Fマリノス(J1)戦にナイトゲームの長良川競技場へ参戦。

104th The Emperor's Cup

 このところ調子の上がらないギフとは言え、カップ戦で少しでも良いゲームを見せていただきたいところでしたが、正直期待薄の中、予想に反して素晴らしい試合を繰り広げてくれました。

ST XI

 前半、横浜のオーガナイズされた攻撃によく耐えたギフだったのですが、ゲーム終盤の81分に先制を許します。しかしここからカオスの時間の始まりです。

ホープ ウィリアム#1

 逃げ切りを図った横浜の守備に畳み掛けるように、すぐさま新垣貴之#38のゴールで同点に追い付くと、その勢いのまま終了間際の89分に田口裕也#17の逆転ゴールが決まります。諦めずに最後までボールに食らいついた賜物です。

田口裕也#17 咆える!

 ここでアディクションタイムは6分、ギフはこれをしのぎ切って勝たなければいけませんでした。しかし最後の笛の鳴る直前のラストプレイで怒涛の横浜に同点に追いつかれてしまいます。ギフはまさに千載一遇のチャンスを逃してしまいました。

All Gifu-players

 このチャンスを逃したことで、長年のFC岐阜ウォッチャーとしては、悲しいかな感覚的に今日は勝てないだろうなと予感しました。

 結局PK戦に持ち込んだ末惜敗することになるのですが、この状況下でギフは良く戦い抜いたと思います。決して無駄な敗戦にはならないでしょう。

横浜FM 2(5pk4)2 岐阜

 その成果を次のリーグ戦に繋げていただきたい。


 CON FORZA!  FCGIFU!!




2024/06/08

6/8_vs沼津 超逆転負けの巻

  
ビッグフラッグ掲揚

 今日の上野監督は、庄司悦大#10を抜いた戦術を試したかったのか。
 
 まずは荒木大吾#8のゴールシーンまでは成功だったのですが。

荒木大吾#8の先制点

 ところが90分持たない選手が出てきてしまいました。

 一方、沼津の中山監督は、予定通り元J1級の選手を二人投入して、想定通りの逆転勝ちで帰っていかれました。

岐阜 1-5 沼津

 J3リーグ前半戦もあっという間に残り3戦で折り返しとなります。

 取り返しのつかなくなる前に、今の内に思い切った変革が必要になってしまいました。


 CON FORZA! FCGIFU!!

 
     //


 セルティックの古橋享梧選手の来岐、いつの日かもう一度ギフでプレイを。

古橋享梧選手



  




2024/05/26

5/25_vs沼津 死闘を制すの巻

 
 今年の天皇杯1回戦は同じJ3のアスルクラロ沼津との対戦となりました。すぐにリーグ戦もあるので、まずはここで確実に叩いておきたいところです。

The Emperor's Cup 2024

 何よりこの勝利によって、公式戦が1試合多く戦えることになります。チーム力向上のため、経験値を上げるためにも、何としても勝ち上がりたいゲームです。

 前半は、やはりサッカー大国と言われるだけのことはある静岡県代表の沼津に攻め込まれる場面が多かったものの、後半に入って守りを固める中で、今日も藤岡浩介#11のスーパーゴールがチームを勝利に導きます!

今日のベストショット

 この1点を守り切り壮絶な死闘を制したギフ、ホームではどんな相手にも決して負けない強靭なメンタルで、次からのリーグ戦で結果に繋げていただきたい。

岐阜 1-0 沼津

 故障者も復帰しつつある今、上野監督の次の采配に期待しよう。
 
円陣2024

     //

 その深夜、ACL決勝では横浜Fマリノスが惜しくも優勝を逃しはしましたが、このチームと長良川競技場で天皇杯2回戦を対戦することができます。これからのギフにとっては意義深い一戦になるはずです。


 CON FORZA! FCGIFU!! 




2024/05/11

5/11_vsFC.Bombonera 勝利が1番!の巻

 
 久方ぶりの長良川球技メドウへ、第104回天皇杯岐阜県代表決定戦に参戦。

長良川球技メドウ

 今年の対戦相手は社会人チームのFC.Bombonera、昨年までの大学生チームとはまた違った趣のゲームになりました。

ST XI

 ターンオーバーしたスタメンで臨むギフですが、まずはこの勝負に勝つ事が一番大事です。

粟飯原尚平#24のFK

 それぞれの選手が躍動したギフは、安定した試合運びで、今年も天皇杯の代表権を獲得することが出来ました。

岐阜 5-0 FC.Bombo

 ここに来てリーグ戦で罷弊ひへいするギフは、この勝利をきっかけにして、再浮上の足掛かりにしていただきたい。

 何より勝利が1番の特効薬になるはずです。

円陣2024

  一致団結して 頑張れ!FC岐阜!!





2024/05/07

5/6_vs北九州 勝てば天国、負ければ地獄の巻

 
 雨のホーム、ギラヴァンツ北九州戦に参戦。

 ここで三択問題です。今日のギフは、
 ①勝って、2位(昇格圏内)に浮上−−
 ②引分で、4位の混戦に巻き込まれる−−
 ③負けて、7位(PO圏外)に脱落−−

 一見難解な問題に思えましたが、後半の時間が進むにつれて、誰もが予想の付く簡単な問題になっていました。

 正解はコチラ。⬇

岐阜 0-1 北九州

 ホーム戦で、順位下位チームに胸を貸すかのような大人しめのサッカーはそろそろ終わりにしていただきたい。

 次の天皇杯ウィークを挟んだ2週間後のアウェイ奈良戦までには何とか立て直していただこう。

 頑張れ!FC岐阜!!

     //

 その帰宅後、Prime Videoで井上尚弥の衝撃のKOシーンを観て感激したものの、大きすぎるギフの連敗のショックが緩和されることは一切なかった。