FC岐阜観戦記 since2005+
Witness of “FC GIFU” since2005
20th Anniversary
ページ
〔 BLOG 〕
〔 DATA 〕
〔 ABOUT 〕
〔 CALENDER 〕
〔 YouTube⇗ 〕
〔 Site Policy 〕
2017/09/01
8/31_vs豪州 『埼スタの歓喜!』 ~代表戦PV@長良川競技場~
アジア最終予選 日本代表 vs オーストラリア代表戦のパブリックビューイングに参戦。長良川競技場では恐らく初の試み為、どれ程の観客が集まるものかと注目していたのだが、メインスタンドの中央辺りから続々と席が埋まり出した。
最終的には500人余の
オーディエンスが参集したもようで、いつものJ2戦とは少し違う客層のようでもあった。また、ギフのホーム戦さながらに屋台村も出店し、社長を始めとするFC岐阜の関係者も多くお見かけした。
PVの開始前にはFC岐阜の両選手が今日のスターティングメンバーの感想や、試合内容をうらなう。事前にリハーサルしたとは言え、シシーニョ選手の日本語の上達ぶりに感心する。また、高木選手は懇意にしているメ~テレアナウンサー(瑞穂PV会場と中継)と冗句でやり取りをする。
ハーフタイムでの再登場があるかと思いきや、二人の出番はこれでおしまい。
さて、肝心のゲームであるが、既に日本中の誰もが知っているように若手を登用したハリルジャパンが戦前のネガティヴな要素を払拭し、強豪オーストラリア代表に対し2-0の快勝で見事に6度目のW杯出場を手にした!
最後のホイッスルは聞き取りにくかったが、ゲームセットの瞬間は、長良川競技場でも大歓声が響き渡る、私自身も見知らぬ少年少女とハイタッチを繰り返し、勝利の歓喜を分かち合う。
恐らく日本中のあらゆる場所で同じ光景が繰り広げられた事だろう。4年に一度のお祭り騒ぎに少しだけ参加した気分を味わえた。
さすがに長良川競技場のオーロラビジョンではゲームの細部が見えずらかったので、結局家に帰ってもう一度録画を見返すことになるのだが、ギフのホーム戦同様に今回のPV企画は中々に良かったと思う。
最後の動画は、長良川競技場のオーロラビジョンに映し出されたスターティングメンバーの発表シーンと、ギフのゲーム張りの万歳四唱の模様。
2017/08/26
8/26_vs千葉 トリプレッタ風間! ~シーズンベストの日~
フクアリでのアウェイ戦に臨んだギフは、上位千葉相手に快勝であった。ゲーム内容は前節敗戦した讃岐戦と較べると、高低差がありすぎて耳がキーンとする程である。
主力を欠く千葉は、ギフのオフェンスを甘く見たのか、サイドを容易にあけ渡すシーンが多かった。にしても、風間宏矢#14の見事なトリプレッタ(3得点)である。
この所沈みがちだったサポーターの鬱憤を解消してくれた。この勝勢を次のホーム戦にも繋げて頂きたい。連勝しなければ中々上には上がれない状況だけに、次の一戦だ更に重要となるだろう。
アウェイに行けないサポーターの為にも、長良川競技場での万歳四唱が待ち遠しい所である。頑張れ!FC岐阜。
何度でも見たいDAZNのハイライト動画はこちらから。
2017/08/21
8/20_vs讃岐 真夏のWorst Game ~収穫Zeroの日~
『赤』はギフのラッキーカラーには成り得なかった。「夏季限定」の10周年記念ユニフォーム着用で臨んだホーム讃岐戦は見所の無い凡戦のまま敗戦の憂き目を見る事になった。
連戦の疲労がピークに達しているのだろうか、立ち上りからペースの掴めないまま失点する。
順位下位の対戦相手よりも、勝ちに拘る覇気が感じられず、ゴールに迫る意識が見られない。敵陣のディフェンスを崩して綺麗なシュートばかり狙っているようで、ガムシャラで強引に切れ込む場面がほとんどなかった。
終始、雑駁(ざっぱく)とした試合展開のまま、今シーズンのワーストゲームと言うべきホーム戦を終える。勝点を積み上げを目論んだ下位との2試合に勝ち切れなかったこの悪い状況は早々に切り替えたい。
次節からも厳しいゲームは続く、先ずはゴールに執着した闘う姿を見せてくれ。この正念場を乗り越えられればギフは必ず強くなるだろう。
頑張れ!FC岐阜!
2017/08/12
8/11_vs岡山 攻撃のカタチ ~渾身の同点ゴール~
長良川競技場はゲーム前のにわか雨で、少しだけ暑さが和らいだように思える、ファジアーノ岡山戦はメインスタンド側からの観戦する。
前節の悔しい敗戦を払拭する為にもホーム戦で勝ち点3が欲しいところ、トップにはクリスチャン#9を起用し、高さで岡山ディフェンスに対応する布陣である。
前半早々、そのクリスチャンがアクシデントで交代、予定よりかなり早い時間から中島賢星#30を投入する。そしてその直後の失点と、ギフのゲームプランが立ち上から窮地を迎える。
それでもホームで100万人目のサポーターを迎えたギフは、後半、徐々にゲームを支配できてきた。オフサイドになってしまったが、セットプレイからの攻撃のカタチが見えてきた。
攻め続ける中で、遂に庄司悦大#10のヘディング初ゴールで同点に追い付く。その後の攻撃の手を緩めず逆転を狙うが、同点のままゲーム終了、惜しいゲームとなった。
今日は、前線で仕事をした庄司、やはり頼りになる10番である。次節からの順位下位の2チームには勝ち切って一つでも上を目指したい。
2017/08/08
『ファン感謝祭2017夏』 ~赤いユニフォームのギフ~
FC岐阜の真夏の夜の交流イヴェント、『ファン感謝祭2017』に参戦。夏休みのぎふ清流文化プラザには、子供たちを含め、多くのファン・サポーターが集りました。
選手たちは、夏季限定のあの赤いユニフォームで登場、アウェイ用のパンツとソックスにうまくマッチしているようです。
イヴェントは、宮田社長の挨拶の後、各グループごとに写真撮影会、なんチャンとパウロの迷コンビによる丁々発止のお楽しみ抽選会、最後は選手が入れ替わってサイン会と続きました。
選手と身近にふれあう機会は、春に行われたの新ユニフォーム発表会「
10th Anniversary FC岐阜まつり」に続いて2回目となり、ファンサービスに重点を置くギフの姿勢が良く分かります。
イヴェントの最後に庄司キャプテンが語ったのは、今の結果には満足していないので、残り16試合を選手たちは一つでも多く勝って喜びを分かち合えるように戦いたい、ファン・サポーターの変わらない声援をお願いしたいとの事。
J2残留はもとより、いずれはJ1昇格への足掛かりのシーズンにしてほしい2017年、最後に笑って終えられるように、ガンバレFC岐阜。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)