2025/09/28

9/27_vs沼津 『アシタカの歓喜』 〜クラブ史上初の5連勝!〜

 
 アウェイのアスルクラロ沼津戦は、オレンターノツアーで参戦しました。

 浜松SA通過後は、新東名の事故渋滞に巻き込まれ、愛鷹公園競技場着は試合開始の30分前。

浜松SA

 今のところ最下位とは言え、監督交代で侮れない存在の沼津、5連勝に向けてギフの実力を測る絶好の対戦相手です。

沼津 vs 岐阜

 怪我で戦列から離脱する選手と、故障から復帰しベンチ入りする選手、悲喜交交のスターティングメンバーの発表です。

ST XI

 沼津の勢いに前半は二の足を踏むギフでしたが、後半開始からオコ#25と福田晃斗#97を投入した石丸監督の采配が奏功し、ギフが先制に成功します。

オコの初ゴール!

 更にオコ選手からのアシストで西谷亮#16のゴールが決まります。

 結果として、この2点目が大きいかった!その後の残念な失点があったものの、ギフは冷静かつ慎重にゲームを終わらせることができました。

オコ ✕ リョウ

 遂にギフは、クラブ史上初の5連勝を達成!

 自分達を信じ、攻撃と守りのバランスが噛み合えば、勝ち続けることができるのです!!

沼津 1-2 岐阜

 その守りの原動力である茂木秀#1の存在が今のギフには欠かせません。

 今日も鉄壁の好セーブを有り難う!!

茂木秀#1

 ギフの歴史の転換点、2005年『コウロギの奇跡』は目撃できませんでしたが、2025年『アシタカの歓喜』には立ち会うことができました!


 CON FORZA! FCGIFU!! 

        #20th Anniversary 



2025/09/21

9/20_vs長野 『風のような、90分間でした』 〜躍動する”ヨコ”と”オコ”〜

 
 天気予報は雨、連勝中のFC岐阜はホーム長良川競技場にAC長野パルセイロを迎えて、更なる連勝を目指します。

岐阜 vs 長野

 1万人集客を掲げたギフは、スタジアムイベントも攻めの姿勢、屋台村の『お肉大集合!』から、今日のギフグルメはしょうりゅうさんの牛玉丼を選びました。

 そこいらの牛丼チェーン店とは一線を画す味わい深い一品でした!

牛玉丼

 思いのほか雨に降られなかったのは、マリックさんのバンドパワーで止めていてくれたとか…どうりでゲームセットと同時に大粒の雨が降り出す訳です。

マリックさん(岐阜市出身)

 リミテッドユニフォームのギフイレブン、今は誰がスターティングメンバーに選ばれても最高のパフォーマンスが発揮できる水準にまで成熟してきました。

ST XI

 前半、ゲームが落ち着く前に不覚の失点はありましたが、ゴールに向かう姿勢を崩さないギフは、前半の内に同点に追いつきます。

 夏の移籍組の山谷侑士#18が高い打点のヘディングで結果を残してくれました。

山谷侑士#18の初ゴ〜ル

 トリプルジーは、OKB様のCMパフォーマンスにキレのあるダンスで一役買って出ます。

♪あなたも私もOK、OK…♪

 後半に入って更に攻撃が活性化するギフ、いつ点が入ってもおかしくない状態でしたが、オコ#25の力技で勝ち取ったPKを、トップスコアラーの北龍磨#10が落ち着いてゴールのド真ん中に決めます!



 一万人には届きませんでしたが、多くの来場者がギフの勝利を確信しています。

7377

 最後まで順当に守り切ったギフは、見事な4連勝を達成!しかも逆転での勝利にスタジアムは大歓声で称えます!

 ”長良川劇場” 
 ふと、懐かしい響きを思い出しました。

岐阜 2-1 長野

 サッカーは、監督のやりたいサッカーが実現さえすれば、勝ち続けられるスポーツなのです。

 ありがとう!北龍磨選手!!

北龍磨#10

 【追伸】
 翌日のS.S.PでのトレーニングマッチFCマルヤス岡崎戦、一度見てみたかったドゥドゥとオコの2トップでそれぞれ結果を残しました!

 まだまだこれからもっと強くなりそうな予感のするFC岐阜に期待しましょう。

TM vs 岡崎


 CON FORZA! FCGIFU!! 

        #20th Anniversary 






2025/09/13

9/13_vs相模原 土曜劇場『JIN -仁-』 〜先生、未来のギフも強いクラブですか?〜

 
 いよいよ石丸監督が掲げる攻撃的なサッカーが具現化されたかのようなゲームでした。

 今日も泉澤仁#39が前半の2ゴールでゲームを決めてくれました!

 2-0で折り返した後半、これ程までにハラハラしないで、安心してギフの試合を観戦できたのはいつ以来だったでしょうか?

 私の中では後半開始15分には、既に勝利の「アイーダ」がリフレインしていました!

 あたかもあの強かった頃のギフに時が戻ったかと錯覚する程の素晴らしい試合をみせていただきました。


  CON FORZA! FCGIFU!! 

#20th Anniversary







2025/09/07

9/6_vs北九州 clean sheet again 〜待望の二連勝〜

 
 夏場を乗り越えた疲労が蓄積した中で、故障者や出場停止などで必ずしもチームの選手層が万全ではないと思われますが、後半残り15分以降、勝ちきりたいと言う強い意志と執念は、ホームのチームを上回っていたと感じました。

 追加点を取って確実に勝っていけるチームになることを目指しながらも、1点を守りきれるしぶといチームにもなってきました。

 この石丸監督の目指すサッカーで着実に勝ち点を積み上げて、まずはJ3残留の安全圏に浮上していただきたい。

 まだまだ油断はできませんが、まずはこんな期待を抱かせるチームに変えていただいた石丸監督に感謝!感謝!!


 CON FORZA! FCGIFU!! 

#20th Anniversary