2025/04/21

4/20_vs讃岐 歓喜のクリーンシート 〜やっと勝てたよ!〜

 
 季節が一つ進んだかのような長良川競技場、カマタマーレ讃岐戦に参戦。

岐阜 vs 讃岐

 なぜか、今日は並ばずに購入できてしまったギフグルメは、しょうりゅうさんの醤油ラーメンをチョイス!

 厚切りチャーシューも美味しくいただきました。

醤油ラーメン

 さて前節からマイナーチェンジのスターティングメンバー、新しい前線の化学反応が楽しみです。

ST XI

 前半開始、ポゼッションで劣るギフでしたが、北龍磨#10に掛かればあっと言う間に先制弾。

 メインスタンドに向かって渾身のガッツポーズを披露、ギフの得点の50%はこの男から生まれた。

ガッツポーズ、来たー

 今のギフはこのままでは終わらないが世の習い、気の抜けない後半が始まります。

後半への円陣

 セランテス#31を中心に全員守備でゴールを死守するギフ、北選手の2点目は惜しくもクロスバーの上を掠めてまぼろしと終わりました。

2点目ならず

 讃岐の終盤の猛攻に耐え、AT5分を凌ぎきったギフは、みんなが待ち望んだリーグ2勝目を手にします!

 しかも初めてのクリーンシート、やはり得点不足解消と共に、守備意識の向上が勝点3の切り札となりそうです。

岐阜 1-0 讃岐

 忘れかけの万歳四唱は、ミナモそしてギッフィーと共に。

万歳四唱

 『HYPER CHANT』が鳴り渡る長良川、試合間隔が空くだけにじっくり勝利を噛み締めることができそうです。

 ありがとう、北選手!

ありがとう!北 龍磨!



 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary





2025/04/15

4/13_vs栃木SC 涙のウノゼロ 〜現実味を増すJFL降格〜

 
FC岐阜 vs 栃木SC

 ギフはホーム2連戦に起死回生を図ります。

今日もコッペ亭

 最近は専らコッペ亭さんにハマりつつあります。

雨の中の円陣

 冷たい雨が降りしきる中、勝ち残るための戦いが始まります。

無情のタイムアップ

 全力を尽くすのだが、攻勢に出る栃木を斥けることができませんでした。

 どうしても1点が遠かった。

FC岐阜 0-1 栃木SC

 勝てない日々はいつまで続くのか。もう既に反駁する余地は残されていません。
 
 このままでは…





 【追記】
 4/14_TM 藤枝 6-0 岐阜_@藤枝総合運動公園サッカー場



2025/04/06

4/5_vs奈良 あと一歩⋯ 〜アウェイ遠征兼お花見〜

 
 青丹よし 奈良クラブとのアウェイ戦でロートフィールド奈良へ遠征。今シーズン最初のオレンターノツアーで連れていっていただきました。

オレンターノツアー Vol.1

 この時期は正にお花見シーズン、スタジアム周辺は桜満開で、サッカー観戦と両方が楽しめます。

ロートフィールド奈良(メインから)

丘の上から

 奈良でのスタジアムグルメからは、二つを選択。

かき小屋 サウナ牡蠣

 何れも美味しくいただきました。

近江牛うどん

 勝点3をギフに持ち帰るために選ばれた11人のスターティングメンバー、今日こそは結果で示して欲しいところです。

ST XI

 前半、一瞬の隙を突かれる形で相手のビューティフルゴールで先制を許すものの、攻め手でまさるギフは前半の内に荒木大悟#8の魂のこもったゴールで同点に追いつきます。

 そして勝負の後半へ。

 遂にドゥドゥ#9が、中村仁郎#7と共にピッチに投入されます。 

ドゥドゥ#9投入

 右サイドで攻撃を活性化する中村選手の活躍が光ったものの、幾つかのビッグチャンスを決めきれなかったギフは今節も1-1のドローに終わりました。

中村仁郎#7の左足

 勝てなかったけど、負けなかった。一歩一歩前進の跡が見られるようなので、後は勝つのみ。。。

荒木大悟#8


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary




2025/03/29

3/28_vs松本 北 シカ 勝タン 〜束の間の最下位脱出〜


 連敗脱出を見届けるために、ホーム長良川競技場の松本山雅FC戦に参戦。

岐阜 vs 松本

 大挙して押し寄せる山雅サポーターなどでごった返すギフの屋台村、今日のギフグルメは、レギュラーとなった、しょうりゅうさんのチャーシュー炒飯。野外に居ながらにして、本格中華が味わえます。

今日のギフグルメ

 KHIさんからは『失われた試合球』を空輸便で届けていただきました。

BK117から


今日の試合球が

無事到着!

 強風にも煽られることのない見事なパフォーマンスでした。

WE ARE GIFU

 今こそギフが一つになって戦うときです。

今日の ST XI

 試合開始早々、不運なPKで先制を許すも、その後は積極攻撃に出るのですが、既に後半アディショナルタイム、幾多のシュートが山雅のゴールポストに跳ね返されます。

 しかし、今日もこの漢がゲームを動かします! J3リーグ得点ランキング1位タイに並ぶ今シーズン4点目のゴールは土壇場でゲームを振り出しに戻しました!

北 副キャプテンの同点ゴール!

 やはり北龍磨#10は、途中交代せずに90分フル出場が必須な選手だったのです。

 ギフは辛くも1-1で勝ち点1を積み上げることができました。

岐阜 1-1 松本

 勝てなかったけど、負けなかった。さぁ、これから、これから。。。
 
ほろ苦凱旋

 ありがとう杉田 隼選手。

杉田 隼#19

 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary







2025/03/23

3/23_vs鳥取 最下位転落

 
 J2では何度か最下位になり、やがてJ3に降格後は如何にしてJ2に戻るかを懸命にもがき苦しんできた、ここ数シーズンのFC岐阜の奮闘を観てきました。

 まさか、J3に於いても最下位の位置に身を置くとは思いもしませんでしたが、これも現実、開き直ってまた一から頑張ってもらいましょう。


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary



2025/03/21

3/20_vs横浜FC 1回戦敗退 〜勝てないルヴァンカップ〜

 
 まず前回のブログで、ツエーゲン金沢様の誤ったエンブレムの画像を、そのまま掲載してしまいました。お詫びして訂正します。

【誤】

 独自に、サクッと修正しましたのでご査収ください。

【正】

     //

 さて連戦となるFC岐阜は、ルヴァンカップを横浜FCとホーム長良川競技場で対戦します。

ルヴァンカップ 2025

 残念ながら、ギフはリーグ戦の悪い流れを止めることはできませんでした。

ST XI

  今はまだターンオーバーされた選手たちに経験を積ませる段階なのでしょうか。

飛びこむ!佐々木快#11

 幾つか惜しい場面はあったのですが、結果的には横浜サイドの思い通りのゲーム展開になってしまいました。

FC岐阜 0-2 横浜FC

 休む間もなく、アウェイ鳥取戦の準備をしなければなりません。まずは守備のオーガナイズから、何か一つ浮上のきっかけが欲しいところです。

”横浜の韋駄天” 村田 透馬 #20

 試合終了後、J1プレーヤーとなった村田透馬選手がギフのサポーターへあいさつに来てくれました。

 いつの日かFC岐阜も、透馬選手のようにステップアップした選手が、再び戻ってきたくなるような、そんなクラブになりたいと願うばかりです。


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary



 追伸

 FC岐阜が0-2で敗れたその夜には、サッカー日本代表が2-0で勝利し、2026年W杯本大会への出場を決めました!
 気持ち的にもプラス・マイナス・ゼロに戻りました。






 



2025/03/17

3/16_vs金沢 『春遠し 雨降り止まぬ 長良川』 〜逆転負け、再び〜


 雨の長良川競技場、ツエーゲン金沢戦に参戦。

岐阜 vs 金沢

 ゲーム前、今日のギフグルメはコッペ亭さんの「チーズ 北ッ カルビ」、何かを予感させる選択でした。

 味は、甘辛いソースがバンズにマッチしていて、また見た目以上にボリューミーで何回でもリピートしたい美味しさでした。

チーズ 北ッ カルビ

 前節の痛い負け方を受けて、まだまだ手探り状態のスターティングメンバーです。

円陣

 前半から受け身のギフでしたが、前節に引き続き北龍磨キャプテン#10のFKを直接ゴールに叩き込む華麗なシュートで先制に成功します。

華麗な一撃!

 しかし後半も前節に引き続き、ディフェンス陣形が徐々に機能を失い、またしても逆転負けの憂き目に遭うこととなりました。

 ギフの個人技による1得点に対して、金沢は組織力で90分間かけて2得点を上げるサッカー、これでは到底『白山ダービー』を征することはできません。

岐阜 1-2 金沢(ギラヴァンツ??)

 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary





 

2025/03/08

3/8_vs福島 悪夢の後半4失点 〜解説は庄司悦大さん〜

 
 アウェイ福島ユナイテッドFC戦はマーサ21さんのマーサスクエア大型ビジョンでのパブリックビューイングにて観戦。

岐阜 vs 福島(PV)

 会場のゲスト解説は、イベント大好き、この2月よりFC岐阜の社員へと転進された庄司悦大さん。

ひらとも × よしひろ

 庄司さんの解説の中、ギフはアウェイ福島戦を、北龍磨キャプテン#10の2ゴールで、前半を2-0で折り返す所までは、パブリックビューイングのラッキーボーイとして庄司さんと万歳四唱をする算段でいました。

キャプテン リョーマ #10

 ところが後半のわずか12分間に4失点を喫し、最後の粟飯原尚平#24の意地のゴールだけでは追いつけず、痛い敗戦となってしまいました。

 しかし今は、前半に見せた見事な攻撃も、後半でパニックに陥ったディフェンス陣も、紛れもなく現在のギフの姿なので、露見する課題を一つずつ潰して強くなっていかなくてはなりません。

 次節ホーム金沢戦は、この時期としては早すぎるナイトゲーム、さあ切り替えていきましょう!

福島 4-3 岐阜

 そんな中、今日の一番の収獲は、引退された庄司悦大さんの生の声が聞けたことです。
 
 柏木陽介さんや田中順也さんとは、また違ったサッカー感、Jリーガーとしての取り組み方や、更には第2期FC岐阜時代の苦悩など普段は聞けない興味深いお話しが聞けました。

 僕らはプロのサッカー選手になれる程の人達は、卓越した技術と強靭な精神力を兼ね備えていると思いがちですが、実際はスタンドからのネガティブな反応如何によってプレイが左右されることが多々あるようです。

 若手の選手により良いパフォーマンスを引き出すためにも、実はサポーターの役割は非常に大きいとのことです。

 これからも、クラブと選手とサポーターで一緒に強くなっていかなくてはなりません!


 CON FORZA! FCGIFU!! 
      with Action Football
          


#20th Anniversary