FC岐阜観戦記 since2005+
Witness of “FC GIFU” since2005
20th Anniversary
ページ
(移動先: ...)
〔 BLOG 〕
〔 DATA 〕
〔 ABOUT 〕
〔 CALENDER 〕
〔 YouTube⇗ 〕
〔 Site Policy 〕
▼
2019/05/20
お知らせ
›
さだまさしコンサートチケットを1枚お譲りします。興味のある方は、こちらをチェックして下さい。 さだまさしコンサートチケット購入 「ラクマ」サイトへ 日程は6月8日(土)の17:00開演、この日はFC岐阜のホーム新潟戦が15:00キックオフですので、勝利を見届けた...
2019/05/13
5/12_vs金沢 痛恨の最下位転落
›
何が悔しいって、折角の前田遼一#11の2ゴールがフイに終わってしまった事。 マスコット対決 今日のような試合展開では、是が非でも勝ち切る或いは、少なくとも引き分けに持ち込む戦い方が必要だったはず。 この状況での最下位転落は、ギフの今後に於いて大変厳しい重荷にな...
2019/05/07
5/5_vs琉球 前田の嗅覚、永島の醒覚。
›
連休真っ只中の長良川競技場、FC琉球との初対戦に参戦。陸上競技との併催で、キックオフ1時間前でも入場者の行列は長く続いていた。 入場待機列 今回もJ2降格エリアを彷徨(さまよ)うギフ、このホーム2連戦で着実に勝点3を積み上げて一つでも好順位を取り戻しておきたい所だ。...
2019/04/28
4/28_vs栃木 追い付いてドローゲーム
›
パスサッカーを標榜するギフだが、今日の得点シーンはドリブルで切り込んでのクロスを鮮やかなボレーで決める! この辺りに不調を抜け出す突破口があるような気がする。 今のギフに足りないのは緩急を付けるサッカー、パスを回しているだけでは得点にならなかった事にもう気付いてくれるだ...
2019/04/21
4/21_vs水戸 『夜明け前が最も暗い』
›
決定的に悪くは無かったが、それでも結果が全て。点を取るための最後の1コマに執着や執念みたいなものが、相手のそれに劣っていたように思える。 勝ち方を知っているの水戸は、スーパーゴールの後には狡猾にも大人のサッカーを仕掛け、首位を堅持してアウェイ戦を終える。 片やギフ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示