FC岐阜観戦記 since2005+
Witness of “FC GIFU” since2005
20th Anniversary
ページ
(移動先: ...)
〔 BLOG 〕
〔 DATA 〕
〔 ABOUT 〕
〔 CALENDER 〕
〔 YouTube⇗ 〕
〔 Site Policy 〕
▼
2018/01/21
練習見学 ~大木体制2年目の春~
›
今年最初の練習見学に行ってきました。 静岡での一次キャンプを終え、新しい選手も練習の流れにそろそろ慣れてきたところでしょうか。2年目の大木イズムがクラブ全体に浸透してきている様子です。 ギフの特徴となったパス回しを入念に行っていました。...
2018/01/13
『新時代を拓けるか』~Start up FC GIFU~
›
新年、最初のイヴェント参加は、岐阜市スポーツ交流センターで開催された「FC岐阜サッカー講座」に行ってきました。 ギフOBの野田恭平さんが講師となり、2018シーズンを展望するのですが、さすがに新体制発表に翌日では十分な情報がなく、やや無理がある感じはあります。 ...
2017/12/10
クリスマスイベント2017 ~瀧谷、去る。~
›
12月、FC岐阜のクリスマスイベントに参加しました。 阿部選手と風間選手が、2018シーズンの新ユニフォームを披露します。この二人は事実上の契約更新とみて良いのでしょう。 FC岐阜のカラーはクリスマスカラーとよく馴染みます。薄めの緑は細かいブロック模様のデザイ...
2017/11/11
11/11_vs湘南 激闘のホーム最終戦
›
ホーム最終戦、J2王者湘南ベルマーレ戦の長良川競技場に参戦。 こういうゲームだからこそ勝っておきたかった。同じPKでも相手は枠を外し、決定機をことごとくビクトルに阻まれる、月も味方してくれた展開だっただけに勝たなくてはいけなかったと思う。 勝利の女神は今年の...
2017/11/06
11/5_vs金沢 2017晩秋の金沢遠征
›
アウェイ金沢戦、石川県西部緑地公園陸上競技場に参戦。快晴の日本海側、日向(ひなた)は暖かく絶好のサッカー観戦日和であったが、アウェイ観戦席は日が当たらずかなり肌寒い状況である。 アウェイのスタグルは『焼き牡蠣』をいただく、味付けは何もしていないようだったが、磯の塩味...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示