FC岐阜観戦記 since2005+
Witness of “FC GIFU” since2005
20th Anniversary
ページ
(移動先: ...)
〔 BLOG 〕
〔 DATA 〕
〔 ABOUT 〕
〔 CALENDER 〕
〔 YouTube⇗ 〕
〔 Site Policy 〕
▼
2016/02/26
2016 開戦前夜
›
J2リーグ開幕直前の最後の公開練習、北西部グランドに参戦。 9時からの練習であるが、最初の30分間は『クラブハウス』でのミーティングからスタートする。 紅白戦ではいつにも増してラモス監督からの檄が飛ぶ!一人ひとりの細かなポジショニングの修正やボールを貰うた...
2016/02/22
2016_PSM_参戦
›
J2リーグも開幕直前、ギフはヴィッセル神戸をホーム長良川に迎え、プレシーズンマッチを戦う。2016シーズンのラモス監督の戦術が初披露される長良川競技場には3千余の観客が駆け付ける、もう開幕まで待てないサポーター達は各々に怪気炎(かいきえん)を上げる。 バックスタンド...
2016/02/01
FC岐阜クラブハウス落成
›
2016年1月30日、待ち侘びたFC岐阜の「クラブハウス」がお披露目された。 このブログでは、ギフの『トゥモローランド』と称して追い続けてきたクラブハウスは、ここ岐阜市スポーツ交流センターの一角に、専有エリアを設けていただき、一般の方とトレーニングスペースを供...
2015/12/08
シーズン総括2015 ~監督ラモス瑠偉の功罪~
›
「監督としてのラモス瑠偉の功罪」についての考察、個人的には『罪』の側面は極めて限定的であると思いたい。確かに、J2最終順位が20位に低迷したチームの成績面では、今シーズンの登録選手のレベルとその投資規模を考えると、一般論としては、監督としての責任を追及されなければならない。 ...
2015/11/30
シーズンオフの北西部
›
Jリーグは各カテゴリーでポストシーズンが真っ盛りだが、FC岐阜は既にシーズンオフとなり北西部公園では選手任意参加の公開練習に移行している。 今季限りでの現役引退を発表した宮沢正史選手には、その日に何とか声掛けすることが出来た。 他にも契約満了の選手が...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示