FC岐阜観戦記 since2005+
Witness of “FC GIFU” since2005
20th Anniversary
ページ
(移動先: ...)
〔 BLOG 〕
〔 DATA 〕
〔 ABOUT 〕
〔 CALENDER 〕
〔 YouTube⇗ 〕
〔 Site Policy 〕
▼
2011/03/29
PROJECT NAGAI vol.2
›
3月29日早朝、肌寒いが穏やかな天候に恵まれた。岐阜も、それから大阪の地も。「PROJECT NAGAI」いよいよ当日となった。 「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」参戦の為、大阪長居スタジアムに向かう。正午には現地到着の予定で午前8時...
2011/03/27
「両白山地」を越えて
›
FC岐阜のトレーニングマッチ、今週はアウェイでカターレ富山戦。当日は東北地方太平洋沖地震の復興支援ならびにニュージーランド地震の支援募金活動も実施される。本来ならリーグ戦で遠征する予定であったが、こういう時なので急遽遠征を決定した。岐阜と富山の県境「両白山地」を越えて今シー...
2011/03/25
PROJECT NAGAI vol.1
›
3月29日「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」日本代表vsJリーグ選抜(TEAM AS ONE)が大阪長居スタジアムで行われる。もともとこの日は国立での国際Aマッチ(vsニュージーランド代表)の予定であったが、今震災の影響(ニュージーラ...
2011/03/21
チャリティーフットサル
›
FC岐阜選手会(田中秀人会長)主催の「東北地方太平洋沖地震被災者支援チャリティーフットサル大会」に参戦。さすがにゲームには参加できないが、チャリティーオークションや義援金の募金活動に少しだけお手伝いさせていただいた。 サッカー以外での、若い選手の呼吸や会話に触...
2011/03/20
こんなに素晴らしい天気なのに
›
こんなに穏やかな天気なのに…、被災地の避難されている方々の状況や、放射線レベルに危惧しながら退避する人々と我が身をかえりみず困難に立ち向かう自衛官、消防官らの姿を報道で目にするたび心が痛む。今、ここに自分が普通に 生 い られることを森羅万象(アリトアラユルモノ)に感...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示